商品カテゴリ
商品検索 検索
×
16,500円以上お買い上げで送料無料 代金引換、クレジットカード決済、オンラインコンビニ決済、ネットバンク決済、電子マネー決済を用意してございます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。
普段墨を磨っていらっしゃる方は経験があるのではないでしょうか? 墨は使っていくとどんどん短くなり、磨りづらくなってきます。 このように小さくなった墨を磨りやすくする道具として、墨ばさみがあります。 写真のように墨をくぼみのところに合わせ、真ん中の丸い棒を墨のある方に近づけるとしっかり墨が挟めます。 墨ばさみは大、小サイズがありますので、墨の大きさに合わせてひとつ持っておくと便利です。 →→墨ばさみはこちら また、墨を最後まで使い切るために墨用接着剤で短くなった墨と新しい墨を接着する方法もあります。 墨用接着剤 スミノセイアルファ →→スミノセイアルファはこちら 接着する面を平らにし、接着剤をつけ一度圧着します。 はみ出した接着剤は拭き取り、もう一度圧着。4~5時間で完全に乾きます。 接着した部分を磨っても、磨墨液の品質に問題はありません。 (接着剤を使わず、磨り墨で接着する方法もあります。 ドロっとするまで墨を濃く磨り、接着面に塗って接着します。) 欠けてしまった墨の補修にも使えますし、小さくなった墨を新しい墨に接着して使うことで 墨をあますことなく使い切ることができます。ひとつひとつ時間をかけて作られている墨ですから、 無駄にせず最後まで使いたいですね。 〔過去のブログ記事一覧へ〕
2021-02-25 14:07:52
| コメント(0)
書道用品以外にも額装・掛軸・屏風・パネルなどの表具、展覧会用品など お気軽にお問合せ下さいませ。
TEL:042-725-4700 受付時間:10:00~18:00
定休日:日曜、祝日、第三土曜日
◇電話でのご注文も可能です◇
メールでのお問い合わせはこちら